こんにちはテツです。
今回はスティーブンスツヤクワガタの紹介です。

C1631002-76E4-451B-8D36-9AD3ACB3F60B
(長歯型80mm。サンギヘ諸島サンギール島WD)

有名どころはメタリフェルホソアカ(sangirensis)でしょうか。
今回飼育した亜種duivenbodeiはよく入荷のある原名亜種とは違い紋が消失することは無く、3色の美しい上翅が特徴です。また長歯型でも内歯が消失したり、方顎だけに内歯があったりとバリエーションが豊富です。

ペアリング~羽化

2019年11月頃にヤフーオークションにて♂80mm♀2頭の野外品トリオを購入。
初めて見ました。ビークワのレコード更新も2006年で止まっていますし、10年以上輸入されてないんじゃないでしょうか。
個人採集輸入品らしいです。
野外品なので持腹に期待して直ぐにセット。
EF5BBF4A-3A29-4D8B-ACFD-6419AC579CBE
2020/1月下旬に産卵確認。ばら撒き小玉産卵。
7卵だけ……少ねぇ。
すぐ産んでくれるかなぁと頻繁に割り出ししてたんですけど反応が見られません…。未交尾も視野に入れて♂もそのまま同居して放置。セットを組んで約3ヶ月ですが、しばらくは休眠していたようです。♀1頭は購入してすぐに★になりました。
野外品でもそのまま休眠に入ることがあるんですね。温度が低かったからだろうか。
FullSizeRender
採卵してすぐに孵化を確認。1個だけ腐っちゃいましたので6頭で勝負。
再度セット組んで割り出ししてるんですけど取れてません。
環境変化に敏感か種切れギリギリだったのかも……軽かったですし。
孵化した幼虫は860ccのプリンカップでしばらくは多頭飼いしました。
9F270623-2B7D-45FC-85CA-14ADA37597DC
DDB3AECF-803F-4539-B13B-1A1C1E92D441
3月下旬。一部2令になっていました。結構丈夫です。
小ケースに2頭ずつ入れて3令になるまで様子を見ます。
IMG_1723
C85AA900-23F3-4C7A-BB40-6E319E1EECDF
IMG_1722
6月下旬に3令を確認。ケースの底部から見えることが多い。雌雄判別をした限り2♂4♀
♀はそのまま小ケース、♂はクリアスライダーラージと羽化ズレ対策で2300ccボトルで管理。
IMG_1724
IMG_0144
IMG_0140
9月に一部測定。♂は23.5g、♀は16.5g。
♀は少し黄色くなっていました。餌の継ぎ足しの際に少し坑道を削りましたが、環境の変化に敏感で容器全体に響く程の威嚇音を出す。

FullSizeRender
IMG_0562
♀は早い個体で12月に繭入。他のツヤクワガタに比べて結構黄色くなります。
♂は坑道を広げ始めたがまだ白さが残る。

IMG_0796
2021/3月に♀第1号蛹化。約3ヶ月の前蛹期間。早期…だと思う。
同じ時期に孵化したものの繭を作る時期はムラがありますね。他の♀は黄色くなっているがまだ繭を作ってはいなかった。
IMG_0987
5月。第1号♀が羽化。

IMG_0919
IMG_1725
残りの♀は4月頃から、♂は5月~6月に掛けて繭を作成。
上記画像のように、繭を作ってもしばらくは徘徊しています。

IMG_1370
IMG_1377
FullSizeRender
2300cc管理の♂は7月下旬、クリアスライダー管理は9月に蛹化。
2頭のみですが共に長歯型だったのは嬉しい。

IMG_1021
IMG_1567
IMG_1797
残りの♀は8月下旬~9月に掛けて続々と羽化。
IMG_1933
FullSizeRender
FullSizeRender
9月下旬~10月。ボトル飼育の♂が羽化。
蛹の時に頭に瘡蓋があった部分が凹んでしまった……
無事に羽化しただけヨシ👉
FullSizeRender

FullSizeRender
FullSizeRender
2頭目は11月中旬に羽化。孵化から約2年。蛹化から約2ヶ月半と中々に時間がかかりました。傷も無さそうです。
IMG_2021
FullSizeRender
羽化してしばらくは体をくの字に曲げて顎を伸ばしています。
狭い繭内で羽化出来るのも納得です。

羽化個体紹介

FullSizeRender
①♀46mm
FullSizeRender
②♀47mm
FullSizeRender
③♀49.5mm
♀はもう1頭いましたが、撮影前に譲渡。確か46mmくらい。
FullSizeRender
④♂79mm
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
⑤♂86mm
幼虫期間が1頭目より長いだけあってサイズが伸びました。蛹の時からデケェなぁとは思ってました。
前胸から頭部にかけての張り出しが先に羽化した79mmよりもゴツく感じます。

IMG_5068
FullSizeRender
レコードに登録させて頂きましたm(_ _)m
今回は持ち込みで計測して頂きました。
目の前での計測はやっぱり緊張します
記録よりも大きければ応募可能って飼育する上での分かりやすい目標にもなっていいなぁって思います。


飼育まとめ

レコードの登録は非常に嬉しい!6頭の少数飼育だし途中で死んじゃうかな〜なんて思ってたので尚更です。
前レコードが2006年と古めではあるので、飼育者の増加と市販餌の品質向上に伴いまだまだ上は目指せると思います。裏レコードではもっと大きな個体を出された方も居るみたいですね。珍品でしたし、数飼育出来れば簡単に80mm後半は出せるんじゃないかな。今回のは参考記録〜ぐらいの感覚です。
F2を取るためセットを組みましたが産卵に一癖あるように感じます。︎︎ ♀のポテンシャルを考えると100は産みます。今回は少数飼育だったばかりにほとんど触らずにいたのでもう少しメンテナンス出来てたらサイズ伸びたかな…………。

成虫になるまで他のツヤクワガタよりも若干長く2年近いですが、ボトル飼育でも長歯が出せましたのでタイミングが合う方は是非挑戦してみてください!

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

FullSizeRenderIMG_5059

飼育の方が野外よりも大きくなってくれて楽しいですね。
次は野外品越えを目指して〜……と行きたい所ですがインブリが全く取れなかった挙句全部♀っぽいのでタイミングが合う♂探さなきゃな〜って感じです(笑)

ありがとうございました。